Twitter集客を始めたばかりの中小企業経営者さん
「Twitterで自社の商品を宣伝したい。そのためには、Twitter用のマーケティングツールを使う必要がある。だけど、比較すべき要素が多すぎて、どれがいいのか分からない・・・。初心者でも使いやすいTwitterマーケティングツールを教えてください。」
こういった疑問に答えます。
もくじ
【初心者OK】Twitter用マーケティングツールは2つで十分です【比較は不要です】
Twitter運用歴8年です。私自身、複数の事業を展開しており、Twitterにより大きく収益拡大を実現しています。今回は、プロの立場から「本当に使うべきTwitter用マーケティングツール」について解説します。
1.Twitter用マーケティングツールとは
まず、「Twitter用マーケティングツールとは何か」を解説します。
結論は、「Twitterでマーケティング活動をする際に、より少ないリソースで最大の成果を上げるためのツール」です。例えば、下記のような機能があります。
・フォロワーの活動時間(何曜日の何時から何時にTwitterを見ているか)
・ツイートに対して何人が反応してくれたか
・複数のTwitterアカウントをすばやく切り替えてツイートする機能
ほんの一部です。しかし、何十個もマーケティングツールがある中で、それらをうまく使いこなせているのは上位数パーセントの人だけではないか、と考えています。
大半は、なんとなくツールを入れて、なんとなく分析をして、なんとなく施策を打っているという状況でしょう。
2.基本的には2つで十分です
結論から言うと、ツールは2つで十分だと考えています。というのは、「行動に影響しない情報は不要」だからです。
これでは意味不明なので、解説します。
私が日本中のTwitterマーケティング担当者に聞きたいのは、「ツールで分析して、その後どうしますか?」ということです。
確かに、マーケティングツールは様々な分析を行ってくれます。
しかし、分析だけでは価値は生まれません。我々が考えるべきなのはその先です。つまり、マーケティングツールで分析した先の「行動」が重要ということです。したがって、マーケティングツールを選ぶ時点で、分析の後の行動が見えていなければ、使いこなせません。
こういった背景から、私は主に2つしかツールを使っていません。理由は、「行動に影響しない情報は不要」だからです。似たような話でいえば、「目的のない情報収集はただの暇つぶしだ」といったところでしょうか。
最終的な意思決定にとって、真に重要な情報だけを集めておくような仕組みを用意すること。これが重要です。
>>Twitterで会社のブランディングを強化する方法
3.Twitter Analyticsの使い方
ここで、Twitter Analyticsの使い方を解説します。
まずは下記リンクより登録しましょう。「Twitterにログイン」というボタンをクリックすればOKです。
Twitter Analyticsに登録
すると、下記のような画面になります。一言でいうと、この画面は「Twitterの成績表」のようなものです。数字を見ながら今後のツイート方針を決めていくことになるでしょう。
Twitter Analyticsの使い方は下記で、さらに詳細に解説しています。
【無料】Twitterマーケティングツールで自社を分析する方法
4.Social Dogの使い方
次に、SocialDogの使い方を解説します。まずは下記リンクより登録しましょう。なお、無料会員はSocialDogの目玉ともいえる「アクション代行」が使えません。
なので、必ず有料会員になっておく必要があります。
登録すると、下記の画面になります。
ご注目頂きたいのは、「フォロー管理」の項目です。あなたがフォローしている人を以下のように分類してくれます。
「フォロー管理」を押すと下記の画面になります。
赤枠内をご覧ください。特に下の4項目は重要です。
1.ファン
2.フォローされていない
3.非アクティブ
4.相互フォロー
それぞれの意味を順に解説します。
1.ファン:あなたを一方的にフォローしている
2.フォローされていない:あなたが一方的にフォローしている
3.非アクティブ:現状は活動していない
4.相互フォロー:あなたと互いにフォローし合っている
これにより、スムーズなフォロー管理が行えます。
次に、予約投稿機能です。ツイートを事前に登録しておいて、特定の時間帯に自動ツイートさせることができます。
下の画像のように、自由にツイートを設定しておき、好きな時間に予約できます。例えば、ターゲットがサラリーマンであれば、事前にツイートを作成しておいて「一番見てもらえやすいお昼休みの12:00~13:00と定時退社直後の18:00~19:00」につぶやく、ということも可能です。
>>Twitterで会社のブランディングを強化する方法
まとめ
今回は、プロの立場から「本当に使うべきTwitter用マーケティングツール」について解説しました。
基本的には下の2つで十分です。
ツールを活用して、集客を効率化しましょう。
>>Twitterで会社のブランディングを強化する方法